食べて遊んで働いてまたどっかにいくブログ

いろんなところにいった旅行記をまとめてみました(・u・)みなさんの旅行に役立つ情報ブログになれば嬉しいです♡

【京都】聖徳太子がご神体の飾りが豪華な太子山【祇園祭】

太子山

f:id:pecopeconecco:20190323140222j:plain

続いては太子山

 

会所

太子山の会所は油小路通仏光寺下るにあります。 

f:id:pecopeconecco:20190510104449p:plain

山鉾が出されるエリアの中では端っこの方にあります。
宵山からは歩道も規制がかかって
一方通行などになってしまうので
ルートを考えないとなかなか効率的に動けません・・( ◔㉦◔ )
中心の方から拝観し始めて太子山に到着したころは
結構へとへとになっていたりします(。﹏。)

f:id:pecopeconecco:20190323131932j:plain

ベトナムの工房で制作を進めていた胴懸けが
2018年に完成した!ということでしたが
残念ながらその年に伺った時には
時間帯の問題だったのか、そちらは飾られていませんでした。
今年は観れるかな?是非観に行ってみたいと思います♡
(2019.07 追記♡新しい胴掛を下記巡行写真に追加しました)

f:id:pecopeconecco:20190323131919j:plain

f:id:pecopeconecco:20190323131904j:plain

会所は日が当たると
劣化が進むからか薄暗くなっていました◎

 

太子山は太子山というだけあって
聖徳太子がご神体でございます。
ということで太子山には知恵を授かるご利益が
あると言われています(・ω・)♡

 

 

由来

聖徳太子四天王寺を建てる際に、
自ら良材を求めて山中に入り
老人に大杉の霊木を教えられて
六角堂を建てた伝説に由来しているそうです(╹◡╹)

 

ということでお山にはが飾られています。

f:id:pecopeconecco:20190323140141j:plain

(写真は2017年以前のものです)


山鉾に飾られている真木は
基本的に松が使用されているそうなので
珍しいですねー!!

 

  

太子像は右手に斧左手に柏扇を持っています。

f:id:pecopeconecco:20190727141152j:plain

f:id:pecopeconecco:20190323140200j:plain

見やすい写真がなかったのですが、
見送上部にある飾金具は雲に動物を配した厚肉彫のもので
右側に、左側にが飾られています。

f:id:pecopeconecco:20190727141925j:plain 

前懸は鮮やかな緋羅紗地に阿房宮図」の刺繍が施され、
欄緑金具には時計草の厚肉彫渡金金物が飾られています。
なんだか豪華ですね!!


2017年以前に使われていた
胴掛は『金地孔雀唐草文インド刺繍』
水引は組紐の七宝編みで、胴掛を透かして見せているそうです。

f:id:pecopeconecco:20190323140259j:plain

こちらも素敵でしたね♡

 

上記したベトナムで新調された現在の胴掛はこんな感じ!

f:id:pecopeconecco:20190727142302j:plain

生命の樹クジャクをモチーフにしたそうです。
こちら側は「生命の樹」ですね!
鮮やかでとても綺麗です♡
 

太子山のお守り

そして太子山では杉のお守り智恵のお守り
授与していただけます。(2つで1セット)

f:id:pecopeconecco:20190323133215j:plain

太子山のお子さんが渡してくださるんですが
どちらもお箸でつまんで袋に入れていたのが印象的でした。


たしか700円くらいだったと思います。

f:id:pecopeconecco:20190323133155j:plain

「頭が良くなりますように!!」 


 

 

ご朱印

f:id:pecopeconecco:20190323132028j:plain

聖徳太子&杉!!
全てが詰まっている良いご朱印ですね◎

 

 

 

 

※こちらのブログに載っている情報は
価格、開店時間など、変更になっていることがあると思います。
行かれる前に今一度ご確認をお願いしますm(__)m

 

 

♡ランキングに参加してます♡

     ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックいただけたら励みになります!

宜しくお願いします(*˘︶˘*).:*♡