食べて遊んで働いてまたどっかにいくブログ

いろんなところにいった旅行記をまとめてみました(・u・)みなさんの旅行に役立つ情報ブログになれば嬉しいです♡

【京都】縁結びのご利益で人気の保昌山【祇園祭】

保昌山

お次はちょっと離れたところに会所がある保昌(ほうしょう)山

f:id:pecopeconecco:20190727151150j:plain

 

 

会所

保昌山の会所は東洞院松原上るにあります。

f:id:pecopeconecco:20190603141917p:plain

地図で見るとよくわかりますが、だいぶ離れています。

f:id:pecopeconecco:20190323132937j:plain

会所の2階には保昌さんが♡
東洞院通から観られます(╹◡╹)

f:id:pecopeconecco:20190323132920j:plain

ご利益は縁結び♡
ちょっと離れていても参拝者(特に女性)が
途切れずに訪れるわけですね!

 

由来

保昌山は平井保昌と和泉式部との恋物語を題材にしています。
保昌が式部のために紫宸殿の紅梅を手折ってくる姿を
あらわしているそうです(๑>◡<๑)

f:id:pecopeconecco:20190323143537j:plain

紫宸殿の紅梅折るって・・・

なんて命知らずな!って思ってしまいますw
実際保昌は武士に発見され、
矢を放たれながらも逃 げ帰ったそうですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

 

山鉾

胴懸は円山応挙の下絵で
張騫巨霊人と鳳凰虎が描かれています。

f:id:pecopeconecco:20190727151135j:plain

f:id:pecopeconecco:20190727151140j:plain

応挙は保昌山の山鉾町に住んでいたそうで、
きちんと「下絵を描いた」という資料まで伝わっているそう。

f:id:pecopeconecco:20190323143613j:plain

f:id:pecopeconecco:20190727151145j:plain

見送の福禄寿、弁財天に唐子を配した「寿星図1798年作。

 

ご朱印

f:id:pecopeconecco:20190323132931j:plain

上の保昌山のマークの周りは
梅モチーフですかね♡
かわいいですね♡

 

 

 

※こちらのブログに載っている情報は
価格、開店時間など、変更になっていることがあると思います。
行かれる前に今一度ご確認をお願いしますm(__)m

 

 

♡ランキングに参加してます♡

     ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックいただけたら励みになります!

宜しくお願いします(*˘︶˘*).:*♡