食べて遊んで働いてまたどっかにいくブログ

いろんなところにいった旅行記をまとめてみました(・u・)みなさんの旅行に役立つ情報ブログになれば嬉しいです♡

【鞍馬&貴船】パワースポットとして有名な京都の名所へ行こう♡鞍馬寺編♡

本殿付近まではケーブルカーでも!

鞍馬寺の本殿まで向かう山道ですが、
由岐神社より手前にあるケーブルカーを使うと
本殿の近くまで上がれます(ˊᗜˋ*)f:id:pecopeconecco:20190810102809j:plain

f:id:pecopeconecco:20190810102838j:plain

しかし私はそのまま貴船に抜ける計画なので
ケーブルカーに乗ってしまうと
名所を見逃してしまうということで
徒歩で登りました。

 

貴船へ電車やタクシーで行かれる方、
鞍馬寺のみの観光の方は
ケーブルカーに乗られた方が良いかもしれません(╹◡╹)

 

約15分おきに出ていて、乗車料は片道100円です。

 

かなり便利ですね!!!

 

鞍馬寺本殿

そしていよいよ本殿が近づいてきました!!!

f:id:pecopeconecco:20190810102824j:plain

こちらの長い階段の中腹にある転法輪堂

f:id:pecopeconecco:20190811172517j:plain

堂内では木造の阿弥陀如来坐像が拝めるのですが
めちゃくちゃ素敵でした!

 

大きさに対してかなり近くで拝観できるので
かなり迫力がありまして
幸せなひとときでした♡(๑>◡<๑)

 

鞍馬寺本殿

そしていよいよ本殿へ!
鞍馬寺パワースポットとしても有名なお寺で
中でも、こちらの金剛床が特にパワーが感じられるとのこと。

f:id:pecopeconecco:20190811172529j:plain

真ん中に立って本殿を拝みます。

 

金剛床には六芒星が描かれていて、
石でできた「星曼荼羅となっているとのこと♡

 

ちなみに、遠くてわかりづらいと思いますが
真ん中に黒い▲の印がありまして、
こちらは踏んではいけないそうです。

 

鞍馬寺の本殿には
千手観音菩薩毘沙門天護法魔王尊
安置されていて、それぞれ
慈愛の象徴真智の光の象徴活力の象徴となっています(。☌ᴗ☌。)

 

そしてその三体を一体として「尊天」と呼んでいるそうです。
ということで、ご朱印も尊天と書かれていました。

f:id:pecopeconecco:20190821130507j:plain f:id:pecopeconecco:20190821130516j:plain

恰好いい!!(˶′◡‵˶)♡

 

奥の院へ!

そして引き続き鞍馬寺奥の院へ進みます。

f:id:pecopeconecco:20190811172227j:plain

本殿からは50分くらい山道を行きます

f:id:pecopeconecco:20190811172237j:plain 

ただ、奥の院から貴船までは20分ほどなので
奥の院に行かれる方は本殿に戻るのではなく、
そのまま貴船まで抜けたほうが
良いかなと思います( ◍•㉦•◍ )

 

奥の院まではまずこちらの階段を登って行きます。

f:id:pecopeconecco:20190811172249j:plain 

これからの険しさを表している感じですね。笑
少し歩くと霊宝殿という宝物館がありました(ღˇ◡ˇ*)♡

f:id:pecopeconecco:20190811172302j:plain

こちらは入館料300円かかりますが、
3階では毘沙門天像を間近で拝むことができます。
ちなみに、京都検定を取られた方は100円引きで入館できます。
私も持っているのですが、
初めて優待特典が使えてめっちゃ嬉しかったです(>ω<)

 

この近くには与謝野蕪村・晶子さんの歌碑が建っていました。
また、与謝野晶子さんの書斎「冬柏亭」まで。
移築されたものだそうです。

f:id:pecopeconecco:20190811172317j:plain

信楽香雲初代管長が晶子さんの
直弟子だったことから何度も鞍馬にこられ、
歌をのこしているのだそう。

 

そしてその縁により、たくさんの遺品も
この霊宝殿に展示されているそうです。

 

源義経の背比べ石

鞍馬は義経が修行をした地としても有名ということで
背比べ石が頂上近くに置かれていました。

f:id:pecopeconecco:20190811172342j:plain

義経が鞍馬から奥州を目指す際に
名残を惜しんでこの石と背比べをしたという逸話が
伝えられています。


頂上付近が本当に一番険しくて
かなり息が上がります(、◔ω◔)、
ハイキングとよく書かれてていますが、
運動不足の私には登山並にしんどかったですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

 

そしてインスタ映え間違いなし!な
木の根古道を横目に見て

f:id:pecopeconecco:20190811172354j:plain

僧正ヶ谷不動堂へ!!

f:id:pecopeconecco:20190811172409j:plain

こちらにも幾何学模様の床石が敷かれていて
金剛床と同じパワーが得られるそうです。
最澄が自ら刻んだ不動明王像が祀られています。

 

そしていよいよ奥の院魔王殿に到着しました!!

f:id:pecopeconecco:20190811172420j:plain

奥の院魔王尊が降臨されたと言われている場所です。
この魔王というのは
「尊天」のうちの護法魔王尊のことだそうです。

 

なんだかすごいパワーを感じた気がしました(語彙力の欠如)

 

 

 

 

 

 

※こちらのブログに載っている情報は
価格、開店時間など、変更になっていることがあると思います。
行かれる前に今一度ご確認をお願いしますm(__)m

 

 

♡ランキングに参加してます♡

     ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックいただけたら励みになります!

宜しくお願いします(*˘︶˘*).:*♡