食べて遊んで働いてまたどっかにいくブログ

いろんなところにいった旅行記をまとめてみました(・u・)みなさんの旅行に役立つ情報ブログになれば嬉しいです♡

【京都】法輪寺・引接寺(千本えんま堂)・智積院の節分会♡

京都市内の節分会

節分四方参りについて書きましたが

pecopeconecco.hatenablog.jp

私は節分会が好きなので
その他にも何年かにわたって
いくつか周ったお寺があるので書いていこうと思います(ˊᗜˋ*)

 

だるま寺(法輪寺

まずはだるま寺の通称で知られる法輪寺
円町駅から徒歩10分くらいのところにあります。
こちらの節分会には2016年に伺いました。
西大路通の曲がり角には
だるま寺の看板が!!

f:id:pecopeconecco:20190204132438j:plain

可愛くて、しかもわかりやすいですね!!

f:id:pecopeconecco:20190204132453j:plain 

曲がったら道にたくさん幟がたっていました(❀╹◡╹)ノ

 

そして到着!
f:id:pecopeconecco:20190204132507j:plain

最初見かけたときは
ちょっとぎょっとしましたが、

f:id:pecopeconecco:20190204132524j:plain 

よくみるとこちらもだるまさん(๑>◡<๑)

 

心願成就のお札にいろいろ記入して
願いを込めて貼っているようです♡


そして本堂の中には
これでもか!というほど沢山のだるまさん!!

f:id:pecopeconecco:20190204132539j:plain 

そしてハト茶接待を頂いて後にしました(ღˇ◡ˇ*)♡

f:id:pecopeconecco:20190204132554j:plain 

「ハト茶ってなんだろう??
ハト麦茶かな?」と思いながらいただきましたが

 

甘い。


ハトのフンから作ったのかな・・・
コピ・ルアクみたいなイメージ)
など、ドキドキしながら
複雑な気持ちでいただきましたが
これまた後から調べたら
普通にハト麦茶でしたwwwww


うん、まぁそうですよね、、
よく考えたらハトのフンって全然固体じゃなかったですねww

 

ただ、甘いハト麦茶初めて飲んだなー!

 

後から調べてみると
法輪寺はお庭等々たくさん見どころがあったそうなので
次回はもう少しじっくりまわりたいなーと
思ったお寺でした( ´◡` )

 

 

 

詳細情報

住所:京都市上京区 下立売通神道西入行衛町457
アクセス:JR円町駅下車 徒歩5分
拝観時間:~16:00
拝観料:特別拝観中のみ大人300円(その他無料)
 

 

 

千本えんま堂

お次は引接寺(千本えんま堂)
こちらも2016年に伺いました♡

f:id:pecopeconecco:20190204134025j:plain

こちらは朝9時からやっています。
お目当ては・・・

f:id:pecopeconecco:20190204134010j:plain 

こんにゃく炊き!!!!

f:id:pecopeconecco:20190204134242j:plain

f:id:pecopeconecco:20190204134046j:plain

こんにゃくは閻魔様の好物みたいですね!
「裏表がないから」という理由だそうです。
ふむふむ(*˘︶˘*).。.:*♡

 

節分会は接待が多いので
食いしん坊の私は
ついつい接待ばかりに目が行ってしまって
はっ!とする時があります。笑

 

こんにゃくはお持ち帰りもOK!!

f:id:pecopeconecco:20190204134133j:plain
この日はその場でいただきました♡

f:id:pecopeconecco:20190204134204j:plain 

玉こんにゃくみたいな感じかと想像していたので
白いこんにゃくにびっくり!

そしてこれだけ白いのに
味がしみてることに再びびっくり!
あっさりしたお出汁でしたが
しっかりこんにゃくに味がついてました₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾

 


あとこんなお菓子が売っておりました!

f:id:pecopeconecco:20190204134221j:plain

おかきみたいなお菓子だと聞きました( ◍•㉦•◍ )♡
食べてみたいなー!

 

千本えんま堂は京都三大墓のひとつ蓮台野の入り口に
建てられていて、それ故閻魔の像を祀っています。

f:id:pecopeconecco:20190204134102j:plain

本堂には閻魔さまの御湯呑碗まで!!

f:id:pecopeconecco:20190204134117j:plain

ルイスフロイスの「日本史」
洛中洛外図屏風にも描かれる千本えんま堂。
是非訪れてみてくださいね('∀')

 

 

詳細情報

住所:京都市上京区閻魔前町34
アクセス:京都市バス「乾隆校前」「千本鞍馬口」下車 徒歩約2分
拝観時間: 9:00~17:00

 

 

智積院

f:id:pecopeconecco:20190204143644j:plain

お次は智積院
智積院の節分会は本殿ではなく明王殿で行われますฅ(๑'Δ'๑)

f:id:pecopeconecco:20190204143518j:plain

(写真は本堂です。この右手に明王殿があります) 

明王殿内は撮影禁止だったので
写真はありませんが

 

不動様の前で護摩が焚かれ、
沢山の僧侶達によってお経が唱和され
追儺が行われます。
こちらには2016年、2019年に伺っています。

 

日常から切り取られてそこだけ平安時代のような
不思議な空間で、

 

よく平安貴族が
お産のときや生死をさまよっているときに
沢山の僧侶達によってお経が唱和されているという
場面を見かけますが(源氏物語など)

 

こういう感じだったんだろうな・・・
ぼんやりと思っていました( ◔㉦◔ )

 


そしてその後は説法をいただきまして

豆まき!!!

急に平成に引きもどされます。笑

 

ここの豆まきの珍しいところは
座って豆まきをしていただくというところ!!

 

通常の立って受ける豆まきは
おしあいへしあい。
欲と欲のぶつかりあいですwwww


それが智積院は座っての豆まきなので
だいぶ余裕があります。
空間的にも
気持ち的にも。

 

そして豆にまぎれて
落花生もまかれてました。笑

f:id:pecopeconecco:20190226145615j:plain

私は3列目だったのですが
めっちゃくちゃ飛んできまして、

f:id:pecopeconecco:20190226145546j:plain

 

かなりの量になりました。

 

節分は何か所も巡るので
豆まきの時間に豆がまかれる範囲の場所に
場所取りできた事がなかったので

すごい嬉しい!!!(;ω;)

そして出口ではお守りを頂きました◎

 

f:id:pecopeconecco:20190226145805j:plain

どこまで充実しているんだー
智積院ーーー(号泣)

追儺式も豆まきもお守りも・・・・

 

これに加えて以前は
うどんの接待があったのだとか・・・!

 

2019年の節分会ではお子様のみ
出口でお菓子の詰め合わせがいただけました

 

私はお子様ではないので残念ですがそれでも
すごく満足でございます!
11時から開始でその15分前くらいに着きましたが
結構人がみっちり。

 

早めに行った方がよさそうです(* ´∀`*)

 

 

 

詳細情報

住所:京都市東山区東山区 七条下る東瓦町964番
アクセス:京都市バス「東山七条」下車。または京阪七条駅より徒歩約10分。
拝観時間:9:00 - 16:00
宝物館拝観料:大人500円

 


 

 

 

 

※こちらのブログに載っている情報は
価格、開店時間など、変更になっていることがあると思います。
行かれる前に今一度ご確認をお願いしますm(__)m

 

 

♡ランキングに参加してます♡

     ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックいただけたら励みになります!

宜しくお願いします(*˘︶˘*).:*♡