食べて遊んで働いてまたどっかにいくブログ

いろんなところにいった旅行記をまとめてみました(・u・)みなさんの旅行に役立つ情報ブログになれば嬉しいです♡

【奈良】極楽への入り口と言われた元興寺【奈良市】

世界遺産にも登録されている元興寺

薬師寺からもう少し中心地に向かって進み、
元興寺へ。
元興寺ならまちにあります(*'∀`*)
奈良駅の近くですね。

f:id:pecopeconecco:20181126104014j:plain

こちらは法興寺(現・飛鳥寺)を前身にした寺院で、
元興寺が創建されてからは
法興寺「本(もと)元興寺と呼ばれたそうです。


飛鳥寺蘇我氏の氏寺であったのですが
官大寺に変え、新築移転したものが元興寺だそうで
仏法元興の場で聖教最初の地と言われています(ˊᗜˋ*)

平成30年は創建1300年とのこと
移転されたのは718年!というかなり古いお寺なのです♡
こちらも新薬師寺と同様、創建当時は壮大な寺院だったようです(*˘︶˘*).:*♡

 

元興寺の見どころ

元興寺の見どころはなんといっても!!
創建当時の瓦が一部残っているそうで
古式瓦というそうです。

f:id:pecopeconecco:20181126104003j:plain
左の建物は途中から瓦が変わってますね( 'ω' )

また、並べ方も独特で、

f:id:pecopeconecco:20181126104000j:plain

行基と言うんだそうです。

丸瓦の下方が末広がりとなったものを用い、

下方に置く丸瓦の細いほうを覆うように順々に重ねて葺いたもの

行基葺き(ギョウキブキ)とは - コトバンク

法隆寺の玉虫逗子の屋根にも使われていたそうです。

 

拝観受付に瓦を観るためのスポットも書かれた
地図が貼られていました(●˙▿˙●)

f:id:pecopeconecco:20181126104008j:plain

ちなみにスポットには

f:id:pecopeconecco:20181126104011j:plain

目印が建てられています♡
是非そちらで観賞してみてくださいね(੭˙꒳​˙)੭

 

極楽への東門

このページの一番上の写真は元興寺の東門なのですが
こちらは東大寺から移築されてきたそうです。


寺院は通常南門が正門なのですが、
元興寺の場合は極楽浄土へ向かう入り口が
東にあることから「極楽の東門」ということで
この東門を正門としています。

 

そもそも「元興寺は極楽への入口である」という
信仰を生み出したのは、智光曼荼羅によるもので、
元興寺で学んでいた僧侶の智光が感得したという
曼荼羅を掛けて極楽往生を念じたことにより
本堂は「極楽坊」と呼ばれています。

 

 

ならまちの中心にある元興寺
東門から極楽に向かうように入門できる
元興寺に是非行かれてみてくださいね(・ω・)

 

 

 

 

元興寺

拝観時間:9:00~17:00(入門は16:30まで)
拝観料 :大人500円(秋季特別展期間中は600円)
所在地 :奈良県奈良市中院町11番地
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩15分

 

 

 

 

 

※こちらのブログに載っている情報は

価格、開店時間など、変更になっていることがあると思います。

行かれる前に今一度ご確認をお願いしますm(__)m

 

 

♡ランキングに参加してます♡

     ブログランキング・にほんブログ村へ

クリックいただけたら励みになります!

宜しくお願いします(*˘︶˘*).:*♡